リクルート メンバーズブログ  ゆるいつながりがアイデアを生む!?部活動のご紹介

ゆるいつながりがアイデアを生む!?部活動のご紹介

こんにちは!リクルートテクノロジーズ(RTC)広報の葉山です。
リクルートテクノロジーズでは、2017年10月から「部活動制度」を始めました!
今回は部活動制度の背景と、活動中の部活動をピックアップしてご紹介します。

部活動制度を作った背景

設立当時の2012年10月、150名からスタートした会社が、5年半経過した現在では700名を超える大所帯に。

拡大期の会社あるあるですが、「社員全員顔見知り」時代から、機能別の組織が拡大するにしたがって、所属する組織を超えた「交流や人脈形成」の機会が減少していることが課題と感じていました。

「隣の部署が何してるかわからない」「顔が見えない」「この技術について相談したいのだけど、どこに聞いていいかわからない」といった声が上がり、その結果、事前に相談しておけばスムーズだったことが調整に時間がかかってしまったり、隣同士のグループで同じようなことで悩んでいたり、社内の別部署にいい解決方法があるのに気づけなかったり…そういう経験、読者のみなさんにもあるのではないでしょうか?

私も中途入社で、入社時点の社員数が500名ほどの時期に入社したのですが、最初のころは部署の数が多すぎてどのフロアに誰がいるのかもわからずに戸惑ったり、顔の見えない人に相談するのに緊張した記憶があります。

そこで業務起点でなく、趣味や興味でつながるゆるい関係で、所属組織・職種・役職を超えた「ヨコ・ナナメ」のつながりを創出することを目的として「部活動」を作りました。

そのため、RTCの部活動は「部員は所属組織をまたいだメンバー5名以上であること」などの条件を満たすと、活動費が補助される仕組みになっています。

また、より多くのつながりを生み出せるよう、一人当たり2部活までを費用補助の対象にしています。(一つはスポーツ系、一つは文化系など、まったく違うジャンルの部活に入っている人が多いです。)

どんな部活動があるの?

制度をはじめて8ヵ月、現在53の部活が活動中です。
ざっくりと「運動系」「文化系」「飲食系」「学習系」の4つに分類しているのですが、今回はそれぞれのカテゴリの中で、精力的に活動している部活動をご紹介します★

■運動系:ピラティス部

IT業界で避けられない、肩こり・腰痛・・・仕事でバキバキになった身体をピラティスでほぐし、心身共に元気になる!
業務後の会議室にピラティス講師をお呼びし、毎月2回隔週でやっています!

■飲食系:羊肉部

羊料理専門店を訪れたり作ったりすることを通して、羊肉への愛を語ります^^
都内のキッチンスタジオを借りての飲み会を絶賛計画中!

■文化系:シネマ部

現地集合現地解散がモットーの「THE 大人の部活」(笑)
観たい映画はFacebookで投票して決定!話題の映画から誰も知らないようなマニアックなものまで守備範囲は広いです!
これまで、「ゲット・アウト」「ジオストーム」「ペンタゴン・ペーパーズ」を見に行きました。(私も部員です)

■学習系:ロボットプログラミングキットお試し部

教育用ロボットプログラミングキットを購入し、お試しする部活です。
第一回は「LEGO BOOST」を購入し組み立ててみたり、部員持ち込みの「COZMO」というキャタピラ型ロボットをiPadでプログラミングしたりしました!
ちょっとマニアックですがIT会社っぽい部活動です!

今後に向けて

制度を作るのはなかなか大変だったのですが、制度を作ったあと、自分自身も「餃子部」の部長をやってみて様々な出会いがありました。その結果、社内に「ヨコ・ナナメ」のつながりが増え、とても仕事がしやすくなりました。

普段経理の業務も行っているのですが、経費処理の仕方などで事前相談をもらえたことで、精算ミスなどを事前に防げたり、ちょっとした確認をSlackでできたりなど、タスクがスムーズになるなあという実感があります。

参加者からも、
「こんな制度を待っていました!」
「中途入社後、すぐに部活動に入ったので他部署にもたくさん知りあいができて、仕事がしやすかったです」
「部活の時に今やっている業務の課題について話したら、『その技術なら●●さんが詳しいよ』と紹介してもらい、仕事がスムーズに進みました」
「部活の後の飲み会が、一緒にこんなことやらないか?とブレスト大会にwいま絶賛企み中です」
などの声が上がり、嬉しく思っています。

この「ゆるいつながり」が、どんどん新しいプロジェクトや成果を生み出すきっかけになればいいなと思っています。